施工事例(variety)


戸袋・雨戸の塗り替え

下地処理(ケレン)をしてからマスキングテープで廻りを養生します。次に錆止めを塗布します。


錆止めが乾いたら上塗り(シリコン)を2回塗ります。


上塗り2回目が乾いてマスキングテープの養生を撤去したら完成です。



瓦・塀壁塗り替え

塀壁のあるお家で、家の塗り替えは考えていても、なかなか塀壁まで手が回らない方は多くいらっしゃいます。ですが塀壁の汚れ等は目立ちますし、あまりに放置していると倒壊する恐れもあります。施工事例ですが、長年の汚れや黒ずみが発生しクラックもある状態で、瓦も色褪せてまだら模様になっています。施工方法は、まず瓦と塀壁を高圧洗浄できれいにします。先に瓦を仕上げてから塀壁を仕上げます。瓦は2液型溶剤エポキシシーラーを塗布して密着性を高めて2液型溶剤シリコンを2回塗布します。塀壁はまずクラックを樹脂モルタルで不陸処理します。塀壁の下地は漆喰なので塗料の密着性を高めるために2液型溶剤浸透性エポキシシーラーを2回塗布します。上塗りは溶剤艶消しの白を2回塗布します。最後に巾木をセメント系防水材を2回塗布して完成です。


シャッター塗り替え

シャッターは開閉の衝撃や雨風にさらされているので錆びたり劣化しやすく、塗膜も痛みやすいです。錆びたまま放置していると表面がボロボロになり、腐食で穴が開いたりします。この状態になる前に塗り替えをお勧めいたします。シャッターの塗り替えは吹付け・手塗りのどちらでもキレイに仕上ります。しかし、近隣の状況やその日の天候によっては吹付けができない場合があります。風が強ければ周りの車や建物に飛散する恐れがあります。下地処理(ケレン)・錆止め・中塗り(上塗り1回目)・上塗り(上塗り2回目)の工程で仕上げます。


折板屋根塗り替え

折板屋根塗り替えの施工事例です。錆が発生して下地処理でケレンをするとボルトまわりの錆も落ちて芯が細く痩せた状態になっていました。ボルトキャップを取付ける事でこれ以上の劣化を防ぐことができます。作業中の衝撃や人の重みで折板とボルトに隙間が生じ雨漏りする場合もあります。ボルトキャップを取付ければ雨漏りの心配もありません。施工手順としては錆止めが完了した後に取付けます。注意点ですが、ボルトの太さや長さによってキャップのサイズがありますので事前に調べる必要があります。折板屋根を錆びさせない事が長持ちさせる事に繋がりますので早めの塗り替えをお勧めいたします。